◆ボイマンス美術館所蔵 
ブリューゲルバベルの塔」展
16世紀ネーデルラントの至宝―ボスを超えて―
◆コレクション - 風景表現の現在
国立国際美術館

コレクション展がとても良かった。
バベルの塔にはあまり感動しなかったが(こんなもんかぁという感じ)、コレクションの現代アートは抜群に楽しかった。
鑑賞者の想像力・感性いろんなものを刺激してくるアートが、僕にどハマりであった。
ブリューゲルの農民たちの絵も好きだが、抽象アートの方がもっと好きだと再認識した。
この美術館にはたくさんの現代アートがあるので、もっと見せて欲しい。
小出しにしか見れないのが残念。
学生時代に訪れたドイツ・ケルンの美術館のようにたくさんの現代アートが常設されている規模の大きな美術館が日本にあったらいいのに。
と思うが、バベルはたくさん人が見ていたのに、コレクションは少なかったので、日本人の現代アートに対する無理解ではこんなことは無理か…。

2016年11月12日(土)
15:00開演(14:00開場)

第503回定期演奏会
フェスティバルホール

<指揮>シモーネ・ヤング
<合唱>大阪フィルハーモニー合唱団(合唱指導:蘄島章恭)
<曲目>
ブラームス/悲劇的序曲 作品81
ブラームス/運命の歌 作品54
ブラームス交響曲第2番 ニ長調 作品73

兵庫芸術文化センター管弦楽団 2012-13シーズン
第59回定期演奏会
日 時 2013年3月15日(金) 開 演 15:00  (開 場 14:15)
会 場 芸術文化センター KOBELCO大ホール
指揮 下野 竜也
オーボエ セリーヌ・モワネ
管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団
■プログラム
ヴォーン・ウィリアムズオーボエと弦楽のための協奏曲 イ短調
ブルックナー交響曲 第9番 ニ短調
セリーヌ・モワネ アンコール曲
J.S.バッハ無伴奏フルートのためのパルティーイ短調 BWV1013 より 第3楽章 サラバンド

NHK交響楽団 @NHKホール
ベートーヴェン / 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」
指揮|スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
ソプラノ|安藤赴美子
アルト|加納悦子
テノール|福井 敬
バリトン|福島明也
合唱|国立音楽大学

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第47回定期演奏会
@芸術文化センター KOBELCO 大ホール

指揮 下野竜也
ヴァイオリン 和波孝よし
管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

■プログラム
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 作品1042
ブルックナー交響曲第8番
●和波たかよし氏アンコール曲
バッハ:無伴奏パルティータ第3番より“ルール”

富士通コンサートシリーズ
ウィーン交響楽団 @ザ・シンフォニーホール
■指揮:ファビオ・ルイジ
■ヴァイオリン:五嶋 龍
管弦楽ウィーン交響楽団

【演奏曲目】
ブラームス:大学祝典序曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:五嶋 龍)
ベートーヴェン交響曲第7番
【アンコール】
ナタン・ミルスタイン:パガニーニアーナ(ヴァイオリン独奏のための変奏曲)
ヨハン・シュトラウス2世:ピツィカート・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:雷鳴と稲妻

数学は言葉―math stories

数学は言葉―math stories

この本に書いてあることに気付くのに僕は10年掛かってしまった。
数学にも英語のように単語があり文法がある。
日本語からの数訳、数式の和訳、この感覚を知っているか知らないかは大きい。
学校では意図的にか無意図的にかなぜか教えていない。
数学ができる人ってのは自分で身に付けてしまうんだろうけど普通の人はなかなかねぇ。

この本にもっと早く出会っていれば数学の悲しみをもっと早く克服できていたと思う。
高校生の副読本に良いよ、きっと。